10月 19th, 2015 Posted in yuki | No Comments »

秋の恵みがいっぱいのこちらのお写真は、
鎌倉市農協連即売所(通称:レンバイ)の今朝の様子から。
シニア野菜ソムリエをはじめフードスタイルプランナーとして
ミュゼのグラスコーディネーターの合間を縫って活動していますが、
今週末のレストランイベントの準備で出かけてきました。

屋根をくぐると新鮮な野菜の香りがいっぱいで
とっても気持ちがよくて、おうち用にも
沢山いただいてきました(笑)。
元旦~4日以外は毎朝8時から夕方まで開いていて、
早い時間帯にはレストランのシェフたち、
そのあとは近隣の方や観光の方も多いのだとか。
今朝も可愛い赤ちゃんとママさんにもお会いしました☆日常的に立ち寄れるなんて本当に素敵!
鎌倉駅から徒歩2分!
秋のお散歩にオススメのスポットです。

そしてこちらが我らが(笑)崎陽軒のシュウマイ弁当!
店長も私もそれぞれに思い入れのあるおいしさで、帰りに2つ横浜で買ってきました。
なんでも今年はひょうちゃんが還暦を迎えるそうで、ポスターに見入っていたら
親切なご夫妻が、記念品をゲットして端数だからと応募券を分けてくれました☆
(あと3点、次回こそは!です)

せっかく鎌倉まで来たしお散歩しながら食べられたらよかったのにな・・・と思いつつミュゼへ。
でもやっぱり、ミュゼが一番です(笑)。そんな絵本もありましたよね♪
*****
今年も空気がひんやりしてイルミネーションが映える季節がやってきました。
あと少しすると街もキラキラ輝きだして・・・2015年、どんなシーズンになるのか楽しみです☆
今日もお客様と過ごしてあっという間に迎えた夜。
本日もご来店誠にありがとうございました。
少しお時間をいただきますがお楽しみになさっていただけたら嬉しいです☆
(明日はまたメガネ掲載の予定です♪)
yuki
10月 18th, 2015 Posted in 今日のミュゼ | No Comments »

肌寒い朝夕のためにジャケットを持ち歩くようになったら
気づけばミュゼでもまた一歩季節が進んでいました。
沢山のお客様にご来店いただきあっという間に迎えた夜、
本日も誠にありがとうございました!

エントランスではこんな風に
明日も皆様のお越しを心よりお待ちしております☆
yuki
10月 17th, 2015 Posted in Lafont | No Comments »

今日の1本はフランスはLAFONTより、ROMY7052.
リボンのような曲線が甘くてチャーミングなようでいて
掛けてみると甘過ぎることのない大人なバランスに仕上がっています。
カラーリングの美しさもポイントですが、何とこちらはハンドペイント!

色の境目が綺麗に出ていますが、
たとえるなら綿棒のような道具で仕上げるのだとか。
(確か、1時間で作れて8本だとうかがった記憶です)
1本1本の手仕事だからこその温もりまでは
お写真では伝えることが叶いませんが、
想像していただけたら嬉しいです☆
← ROMY2020.
フランス出張の自分お土産にいただいてきた
幸せのお菓子*マカロンだけが詰まった
レシピブックを背景に撮影してみました☆
(フランス語は美しくも壁高しです・笑)
*****
シルモ2015 in Paris

シルモのLAFONTブースはキッズも本当に魅力的でした☆
掛けたくなるメガネがいっぱいで、私が子供の頃に出会いたかったです!


もちろん大人のメガネも☆その1本1本に足を止めてしまいました。
シルモ限定のなかからもとても魅力的ないくつかを
お願いしてきましたのでどうぞご期待ください!

魅力的な商品を前にすると立ち上がってしまうのはどこへ行っても同じこと(笑)。
パリでも気づけば立ち上がっていて・・・周囲を見回すとちょっと風変わりな二人だった?!かもしれません。
いつもお世話になっている方とも現地ではまたお話も膨らみ、
お陰様で改めてLAFONTの魅力を体中で感じてくることができました。
*****
お陰様で7月で10年目に入ったミュゼ、
ずっと変わらないことの大切さと挑戦する勇気・・・
いろいろな気づきと学びをいただく秋になっています。
ミュゼに足を運んでくださるお客様、
関わってくださるすべての方に心からの感謝を込めて日々を重ねることで
気が付けばあっという間の20年目になっていますように☆
と、写真を眺めつつしみじみ思いました。
今日も冷たい雨の中を、お久しぶりのお得意様から
はじめてお越しくださったお客様までご来店くださり誠にありがとうございました!
暖かくして素敵な週末をお過ごしくださいね。
yuki
10月 16th, 2015 Posted in CLAYTON FRANKLIN | No Comments »



クレイトンフランクリンのボストン型、
ツートンカラーに見えますが黒のブローラインは繊細なセル巻。
クラシカルなフランクリンの定番モデルです。
CLAYTON FRANKLIN / 612 AS
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
雨模様の中、本日もご来店下さいましてありがとうございました。
by/aki
10月 15th, 2015 Posted in 今日のミュゼ | No Comments »
1930年代のイギリスのメガネを基にデザインされた
CLAYTON FRANKLIN (クレイトン フランクリン)。
所謂、ボストン&ウエリントン型と呼ばれる美しい形と味が現われています。

やや大振りながらも鼻側のエッジのアクセントと
表面の七宝は丸みを帯びてるように見える繊細なモデル
過日の小売店向け新作発表の展示会場も実に味のあるこの会場で行われました。

CLAYTON FRANKLIN /603 日本製
10月 13th, 2015 Posted in 杉本圭 | No Comments »

<杉本圭限定モデル>
1本1本にシリアルナンバーが入って
限定40本。ミュゼでも1本お願いしてきました。
お店のコレクションボックスに収めてしまいたいほどの1本、
入荷するのが待ち遠しいような悩ましいような(笑)。
力量不足で・・・杉本さんらしいエッジの美しさや、潔い白の様子が
お写真でお伝えしきれずにどうかお許しください><

こちらは杉本圭さんと店長のツーショット in シルモ☆
長いおつきあいだという二人ですが、
それゆえの気恥ずかしさが感じられた気がして撮っていて何ともいい気分でした。

私にとって駆け出しの頃から特に記憶に残っている方のおひとり、
杉本さんとシルモデビューでもお会いできてとても幸せでした☆
(← 大好きなデザインがプリントされたセリートです)
日本の展示会ではほかにもいろいろ・・・お願いしてきましたので
入荷をお楽しみになさっていただけたら嬉しいです。
連休明けの本日も沢山のお客様に
ご来店いただき誠にありがとうございました。
明日、10月14日(水)は定休日となっております。
15日以降のご来店を心よりお待ちしております。
yuki
10月 12th, 2015 Posted in 今日のミュゼ | No Comments »

自由が丘の秋のお楽しみ
女神まつりが今年もあっという間に終了しました。
2日目の今日はお天気にも恵まれてとにかく沢山の人・人・人
みなさんとっても楽しそうでした♪
お陰様でミュゼもあっという間に夜です!
本日もご来店くださり誠にありがとうございました。
どうぞお楽しみになさっていただけたら嬉しいです☆
yuki
(写真:カルチェラタン in France2015より。
品揃えのいい文房具屋さんを発見、王道のカフェもやっぱり素敵でした)
10月 11th, 2015 Posted in 今日のミュゼ | No Comments »

この時期のお楽しみ、第43回 自由が丘女神まつりがはじまりました!
(お天気もどうにかなってよかったです)
こちらのお写真はメインステージの様子から。
パリの香りが漂うような華やかさですごい賑わいでした。


オープニングセレモニーやJAZZライブ、ほかにもいろいろな音楽が聴こえてきて・・・合間にいい香りもしてきて(笑)、今年は特に音楽とおいしいものが気になっています☆

といいつつ、いつも女神まつりへの出店を楽しみにしているお店で、
オフタイムようのカットソーもしっかりいただいてきました。
ほかにも店長用に織物の街・リヨンから仕入れてきたという綺麗なマフラーなどなど。
今日はお天気が心配で控えめに準備してきたというワゴンもあったので
明日はさらなる掘り出し物が期待できそうです!

駅をでたとろこで配布していたマップより。
エリアごとのお楽しみが詳しく書いてあるので1枚あると便利です!
ちなみに・・・ミュゼがあるのは、ヒルサイドストリート☆
正面口を出てカトレア通りを進み、
ヒルサイドストリートに差し掛かったら左折です。
女神まつりにお運びの際には
ぜひミュゼにも遊びにいらしてくださいね!
本日もご来店くださり誠にありがとうございました☆
(念願の1本、どうぞお楽しみになさってくださいね)
yuki
10月 10th, 2015 Posted in MARKUS | No Comments »

こちらはドイツのハンドメイド眼鏡、MARKUS T の横顔より。
撮影しながら一人でキュンキュン(笑)。
解説すると・・・
ネジを使わない特殊構造のヒンジシステムをクローズアップしたものでした。
同じD3シリーズの型違いを先日のイベントで軽量したら何と4g!
重量の観点からはもちろん、マルクスの快適さはこういった構造のなせる業でもあります。
ちなみに、マルクスは注文があってはじめて作る MadebyOrder のスタイルをとっていますが、
その工程でも、ミュゼでも
工具類を一切使わないで加工するというのもかなり面白いところだと思います。
(工場でも使わない、というのがポイントです)

「すべてに目的がある」というマルクスならではの美学を感じていただけたら幸いです。
MARKUS T D314
*********

明日からの2日間は、自由が丘最大のイベント
”女神まつり”が開催されます☆
(写真は駅前のステージ設営の様子です)
沢山のワゴンが並んでショッピングを楽しみながら
おいしいものにも出会えたり・・・
毎年この時期はお昼休憩が長くなるような?!
昨年は私にしては珍しくマリンテイストのパーカーと
ラグを担いで帰ってきました(笑)。
明日はお天気がちょっと心配ですが、
どうにか曇り以上でと願っています!
本日もご来店くださり誠にありがとうございました☆
どうぞお楽しみになさっていただけたら嬉しいです。
yuki
10月 9th, 2015 Posted in 展示会へGO, AKITTO | No Comments »

フランスの展示会から10日しか経っていないなんて?!と思えるほどに
あっという間に過ぎた日々、今度は日本のIOFTに行ってきました。

ご紹介トップバッターは、AKITTO。
遠目に見てもすぐに分かるアキットさんのブースには
世界観が溢れています。
その世界観は女性ならきっと誰でもキュンキュンしてしまうほどに魅力的です☆
そんなAKITTOではこれまでも
鳥や雲など・・・
いろいろなモチーフのネームプレートをいただきましたが、
なんと今回は私が深く愛している西洋なし☆
ブースに入る前から写真を何枚も撮っていたら笑っていたような?!
どうして西洋なしにされたのか、聞いてくればよかったです><
AKITTOのブースに行くとついお喋りに気が行ってしまいお写真が足りないのが
恒例になってしまいましたが(汗)、
今回は店長と二人、思わずうなるセル巻を発見!
ほかにも新作の数々、提案させていただくのが今から楽しみです。

こちらも毎回恒例のお楽しみ☆
前回お土産にいただいたナンバーシュガーがAKITTOスペシャルになっていました。

〆はラ・フランスくんのショットで♪
なんでも小さい頃、
アキットさんのお宅に行くと当時まだとても珍しかったラ・フランスがいただけたことから
お友達からラ・フランスくんと呼ばれていたのだとか?!
私もそのお友達に混ぜてほしかったです(笑)。
*******
本日もご来店くださり誠にありがとうございました。
明日から秋の三連休、思い思いに満喫なさってくださいね☆
yuki