7月 31st, 2009 Posted in リンドバーグ | No Comments »
雨にも猛暑にもならず、少しホッとした今日の天気。
始まりはまったりとした雰囲気でスタートしました(^^;
今日は野菜ソムリエYUKIさんも手伝いに来てくれました☆
YUKIさんが接客中、早めにブログを終わらせよう・・・と外を見つめながら内容を考えてたら、突然影郎さんが出没?!
「よくトランクショーの手伝いに来てくれるから」と、影郎さんが手伝いに来てくれました☆
でもお昼過ぎまでポツリ、ポツリのご来店。。。
せっかく来ていただいたのに、影郎さんすみません!!(><)
昼食後は化粧直しをする間もなく閉店間際まで忙しく、気づいたらスタッフYUKIさんも仕事を終えて帰られてて、ブログはこんな時間です(泣)
「(私の代わりに)ブログ書こうと思ったけど、今日は中途半端な一日で書けなかったよ(苦笑)」と店長。
明日はお得意様もご来店されるので、気合い入れ直して頑張りマス☆






BY ちょっとお疲れな雅子
7月 30th, 2009 Posted in リンドバーグ, 今日のミュゼ | No Comments »
準備はほぼ完了!

あとは天気とお客様のご来店を祈るのみ!(^^;
7月31日(金)から8月2日(日)までの3日間開催です☆

一昨日の手作りメガネ教室の成果です☆影郎デザインワークスの新作みたいでしょ(笑)

店頭ディスプレイ用メガネです
今回作りたかったメガネはコレ♪

去年に引き続き、今年のIOFTも影郎デザインワークスの魔女(モデル)として活躍します(*^^*) 
多彩な才能の彼女ですが、意外にも「体育会系インドア派」(笑) 雅号も持つ書道家でもあります。
BY雅子
7月 27th, 2009 Posted in リンドバーグ, 歩・AYUMI, 職人フレーム | No Comments »
今週金曜日から3日間開催されるリンドバーグトランクショー。店の中心を飾る一枚板のメインステージは砂漠を思わせる砂山にまり、壁面のガラス棚に豊富なカラーとレンズシェイプのリンドバーグが並びます。店頭ではリンドバーグとその生まれ故郷・デンマークを紹介するスライドショーをご覧いただき、美しい北欧を背景にリンドバーグの歴史をご覧いただけます。裏庭では美味しいエスプレッソを召し上がっていただけます。

準備は着々と進み、明日はワイヤーメガネ作りの先生にお越しいただきます(^^)
アユミファンの方には大変お待たせいたしました☆
鯖江市役所の“石田純一”さんと私スザンヌ2人だけのオリジナルカラー「チラリ赤パット」の№030が、本日ようやく到着しました!(*^^*)
これが届くまで、一体何人のお客様に私のメガネを掛けていただいたでしょう・・・販売中の店長がニコニコしながら私に近づいてきた時がMYメガネの出番です(^^; すぐに外して、メガネ拭きでキレイにします。
しかしながら予約の方がいらっしゃるので・・・ラスト1本です(^^;

明日は『AYUMIの美学』をご紹介します☆
BY雅子
7月 26th, 2009 Posted in 今日のミュゼ | No Comments »
今日はお昼過ぎまで、『セル臭フェチ』のアゴヒーオオサワくんが手伝いに来てくれました。彼はプラスチックのセルロイドの匂いが大好きで、『セルロイドのいい香りがする・・・』とクンクンさせながら私の近くにきて、私の愛用する「あゆみ」の香りを堪能してました。電車内ですると捕まるから気をつけてね(><)
このマニアックなアゴヒーオオサワくんは、かなりのマッチョさん。それも童顔な顔に似つかない肉体の持ち主です。常に筋肉痛らしく、「この筋肉痛が体の深いところに達した時が最高のエクスタシーを感じるんだよなぁ」。・・・ごめんなさい、私にはよく解らないです。
メガネの調整する手は、そーっとしてるように見えます(^^;

先日、吉祥寺のオプテリアグラシアスさんで開催されたREAL&影郎デザインワークス合同トランクショーでいただいたサインを持ってI様がご来店。

いつかミュゼでもこんなトランクショーが開催できるよう、頑張ります!
BY雅子
7月 25th, 2009 Posted in お知らせ | No Comments »
グラスミュゼとレスザンヒュウマンとのコラボモデルがやっととどきました。このカラーイメージは岩手県は名久井の名物、さくらんぼのアイスクリーム。その時の様々な想いや体験は頭の中では最後に映像として何故か‘さくらんぼ‘に。今回はその美味しい‘色‘をかの名作okaodaで作りました。



グラスミュゼXレスザンヒュウマンのロゴ入り

glassmuseexLessthanhuman/okaodeオリジナル¥36750
スパンコールケース付き by/aki
7月 24th, 2009 Posted in クロムハーツ, 今日のミュゼ | No Comments »
渋ーい大人の男性が掛けるとちょいワル、女性が掛けると女っぷりが上がるクロムハーツ。
5月に予約注文した新作がようやく入荷しました♪
3週間前にご紹介した私イチオシのHOT TOOLと、美人女性に掛けてもらいたかったフォックス型のLOVE TUNNELも売れてしまったので、この新作の入荷で一気に気分上々です(*^^*)
まずは正面から。。。

メタルのマットブラックです♪
これはキレイめカジュアルな3、40代の男性か、かっこ可愛いスタイルの女性に掛けてもらいたい1本。
私的に、クロムハーツは“崩し掛け”で掛けて欲しいブランドのひとつ。全身ユニクロでも、この1本で完成度の高いスタイルに仕上がります。(でも髪型とメイクと小物には凝ってね!)それが崩しのスタイル。
正統派美人にハードなエッセンスのクロムハーツを加えるだけで、ワイルド美人に変身!(^^)
サイドとテンプルエンド

テンプル内側
CHROME HEARTS DIXON(MBK-BK)/¥113400
個人的に欲しい!と思った1本なので、思い入れもあります(^^;)
これをご紹介したいお客様が来られたら、、、
私の販売魂は一気に頂点へ達してしまうんだろうなぁ(苦笑)
BY雅子
7月 23rd, 2009 Posted in 今日のミュゼ, 歩・AYUMI, 職人フレーム | No Comments »
私が愛用するアユミ№030の鼻パット赤柄。別名、市役所モデル。
2ヶ月以上お待ちいただいてる方もいらっしゃいますが、3本限定でまもなく出荷されるそうです(^^)
あゆみ№030はスタンダードなブラック、シックな錦鯉カラー共に大人気の品番!
その他にも、大人可愛いピンクブラウンに生地厚3ミリの華奢な細ラインが人気のL(レディース)シリーズなど、欠品していた品番も8月上旬に上がってくるそうです♪
永らくお待たせしてますお客様はもちろん、こだわりのセルフレームを探しているお客様に、一週間ほどですがマコト眼鏡様のご好意によりトランク1杯分の歩をご覧いただけることが出来そうです(*^^*)
ご予約品番以外のシリーズも併せてご覧いただけるチャンス☆
期日はお盆時期を予定。詳細は決まり次第、ブログでご案内します。
お中元に大好物のプリンをいただきました♪
広島県三次市の黄金プリンです。
このプリン、カラメルとの相性が抜群!
田部井さんありがとうございます(*^^*)

BY雅子
7月 21st, 2009 Posted in リンドバーグ | No Comments »
世界のデザイン賞を総なめにするリンドバーグ。シリーズも豊富です☆
ふちなしのスピリットや、ナイロール(ハーフリム)の“リンドバーグX”、プラスチックフレームの“リンドバーグアセタニウム”や、シートメタルのフルリム“リンドバーグストリップ”にリンドバーグデザインの象徴でもある代表作“エアチタニウム リム”。
その中でもファッション性と存在感をアピールした“リンドバーグストリップ”をご紹介します。
ストリップ=“細長い布(きれ)”が意味するとおり、薄いチタンプレートで構成された1997年に発表されたフレームです。ネジやロー付けもない構造や丈夫さといった基本要素はそのままに、さり気ない主張をするストリップ。今回私もこのストリップで1本作りました(^^)
テンプルに“SUZANNE”の刻印入り。意外と難しいカラー、だけど肌が白く見えるグリーンにしました♪ レンズにちょっと存在感を出したくて、クリアカラーに表面ブルーミラーにしてみました。夏らしい1本です☆
ちなみに“リンドバーグアセタニウム”は、薄ーい生地に色鮮やかな50色ものカラーバリエーションです☆

BY雅子
7月 19th, 2009 Posted in リンドバーグ, 今日のミュゼ | No Comments »
建築的構造にデンマークらしい無駄を省いたシンプルなデザインのLINDBERG。
今日はそのカラーの秘密をご紹介します☆
さきほどパラパラと軽い雨が降り、自由が丘にきれいな虹が出ました(^^)

実はこのリンドバーグの色は、チタン素材と電気圧の融合で出来上がった自然着色。電解着色です。
まず金属の一種であるチタンワイヤーをメガネの形に加工します。
加工直後は金属色のメガネ。
そのフレームに埃や油汚れを取除くため、硫酸に浸します。空気中の埃に触れないように、硫酸からすぐに水が入った樽の中へ。樽にはメモリーが付いた機械が取り付けられてます。これが電気を流す装置。電圧の強弱で色が着色されます。
リンドバーグのシルクマットカラーシリーズ(全13色)は、この電圧着色。
またポリッシュドカラーシリーズ(全14色)はドラム缶の中でガラ入れ(表面磨き)を加えてから、硫酸→電解着色されます。
リンドバーグのカラーチャートは数字で色を表示してます。これが電圧をかける時の数字です。
他にもユニカカラーシリーズ(全20色)があります。
こちらは物理蒸着色。
真空状態のチタンに圧力をかけて、金属繊維を広げて色を着色。その後、圧力を元に戻すと金属繊維も元に戻り色を巻き込むので、金属が更に硬く締まります。
ワイヤーカラーだけでも47色。
ここにデザインが加わると、、、数えたくないよ~(><)てなくらいのバリエーションです。

色鮮やかで肌をキレイに見せる色合い。だけど天然カラー。
そんなリンドバーグのトランクショーは7月31日(金)~8月2日(日)に開催です。
BY雅子
7月 18th, 2009 Posted in 未分類 | No Comments »
7月31日金曜日から8月2日日曜日の3日間、リンドバーグのトランクショーですが、トランクショーって何、との質問をお客様よりいただいています。そう言われると私もこの言葉自体の意味は正確にはわかっていず、トランクをイメージしてました。サンプルが詰まったトランクを開いていろいろと試着して頂くもの、と単純に想っていますが多分それが語源だとおもいます。
で、当日はこのようなふちなしに代表されるフレームが500本位並びます。

今日ははリンドバーグのふちなしが出来上がるまでの加工の様子を写してみました。まずはレンズカット。
カットレンズ
穴あけの為、再度セット
ドリルで穴明け
一番楽しい注射針で‘ヤク‘を注入
強力な紫外線を照射して注入した‘ヤク‘を固着、仕上がりです

リンドバーグ(デンマーク)デザインをこの機会に是非、ご覧ください