4月 30th, 2009 Posted in トラクション | No Comments »
トラクションの新作が届く。トラクションはデザインにワクワク感があり、それでこのように荷が届くと、梱包を開けるまではプレゼントを貰ったときのようなドキドキするもの。そういえばそんな事が最後にあったのはいつだったのか・・・・・

そんな思いを振りほどいて鼻息も荒く開けると、やっぱり予想通りフレーム。スイーツではなかった。

これはリピート(シルバー)、今回はオレンジ色も追加しました

QHOVAC/¥73500
今回の新作展示会で一番のモデルがこれ。クリスタルが埋め込まれています。


上・PIXY\グリーン&クリアー各¥45150
下・LISBOA/¥43000

4月 29th, 2009 Posted in リンドバーグ, 未分類 | No Comments »
昨日のリンドバーグ、色の感じが出てなかってので再登場。太陽の下で写しました。白い貝殻模様が好評のカラー、縁なしですが印象的なシンプルだけどかつ存在感のある鮮やかなメガネ。


LINDDARG\|\¥55000
レンズパターンは30種の中から選択できます。
*リンドバーグ*
チタン素材をいち早く採用した祖といえるデンマークのブランド。ビス、ナットを使わずレンズとフレームを固定するアイデアは傑作品の呼び名が高いです
by/aki
4月 28th, 2009 Posted in 今日のミュゼ | No Comments »
出来上がったメガネを受け取りにいらっしゃったK様。
お肌がツルツルで、お顔の輪郭が理想的に整ってらっしゃる白髪が上品な方です(^^)

味わいある「久留米がすり」の面白い柄ジャケットをお召しだったので、1枚撮らせていただきました。
小柄で優しい雰囲気のK様を引き立てるのは、白蝶貝を思わせる生地のリンドバーグです。

自然光のもとでは更に上品な煌めきのニュアンスがでます。
シチュエーションによってさり気なく表情を変えるフレームです。
今日、野菜ソムリエyukiさんが差し入れを持ってきてくれました。私が『この日休みたい!』と無理を言った日に来てくれる、お嬢様スタッフです(笑)
アルファCARMELのお餅パイ5個と一緒に。。。。ん??
ここは野菜ソムリエyukiさん、1本だけモンキーバナナを添えていただきました(^^;)
このバナナ、柑橘系のフルーティな香りでとても美味しかったです。
明日は水曜日ですが、祝日なので営業いたします。
BY・雅子
4月 27th, 2009 Posted in 未分類 | No Comments »
REAL-R807-02



渋い!!シルバーのメタル。今回初めてリアルさんの展示会にお伺いして一番に気に入ってしまったモデル。削ぎ落とされたシンプルなデザインは、丹念に磨き上げられたポイントを際立たせ、足されたデザインの中でかなり新鮮に映りました。
BY/Aki
4月 26th, 2009 Posted in 歩・AYUMI, 職人フレーム | 1 Comment »
ここ最近私は『おやじメガネ』に凝ってマス(^^)
そして何故か似合うみたいです。。。
先月行った鯖江のメガネ工場を見学に行ってから、ピアノポリッシュのツヤ感、見た目からは想像できない軽さや文句なしの掛け具合。
その上質さは掛ける人はもちろん、見た人も解るはず。
これまでファッションとしてお手頃な伊達メガネを掛けてた方が、『おやじメガネ』称する職人フレームの虜になった方々も多い。
カジュアルな中に知的な雰囲気をプラスしてくれます。
さらに同じ生地でも作り手によってガラリと変化するのも面白いところ。
(左:歩008 ¥29400 右:杉本圭KS-09 ¥29700)

先日お客様と譲り合いになった『歩』の№030ブラック。
それもただのブラックじゃない。鼻パットとサイドの智元が赤の柄生地。
渋いチラリ赤が可愛くて欲しかった1本。

実は鯖江市役所に勤める石田純一似のダンディなおじ様のために作られたオリジナル。1本はダンディなおじ様が、残るはプロトとして作られた1本。
譲り合いの結果、「僕は(標準カラーの)黒でいいですよ」と、優しいお客様に譲っていただきました(;;)
その翌日、T様のお母様がご来店。
同じくその魅力にとり憑かれ、色違いの通称「錦鯉カラー」をお決めになりました。意外のも肌馴染みのいい色柄、微妙なニュアンスが楽しめる人気色です。


是非このツヤと掛け心地を多くのお客様に体感して欲しいです。
BY・雅子
4月 25th, 2009 Posted in リンドバーグ | No Comments »
テーマは機能とファション。また無限に近いレンズシェイプ・カラー・サイズ・デザインの組み合わせが出来ます。今回注文したのは最新のリムレスフレーム。ベースをエンジ、ヒンジ・ブリッチをブラックで組み合わせてみました。ひとりひとりに合わせた‘テーラーメイド・アイウエアー‘を作ることができます。

SPIRIT64/U33&BK ¥55000

2000SPIRIT/¥55000
・極めて軽い重量
・独創的な構造
・特許を持つネジを使用しないヒンジ
・最適な調整が可能なブリッチとテンプル
・多彩なコンビネーション
デザインの違いに関わらず全てのリンドバーグの特徴です。素材はチタニウム・アセテート・ゴールド・プラチナ・バッファローホーンなど多彩で、いずれもクラフトマンシップと融合して多くの国際デザイン賞を受賞しています。
4月 24th, 2009 Posted in たらの芽 | No Comments »
今年の初釣行はホームグランドの長野・千曲水系へ。当日は水温もあがり、水生昆虫のユスリカやコカゲロウの孵化と共にそれにめがけてイワナのライズ。木々が芽吹くのを見ると何故かこのシーンを連想してここ数ヶ月、ライズリングを見ただけで心臓はバクバク。感動のひと時でした。

帰りの林道で、お見事。

たらの芽、天婦羅にして食べたい

今回使用したのは偏光度90%のブラウンカラー。波間の僅かなライズもこれでバッチリ。

by/aki
4月 23rd, 2009 Posted in オーダーフレーム | No Comments »
3月中旬にお客様からご注文いただいたオーダーフレームの前枠のプロト(試作品)がようやく到着しました!
同月にメガネ産地・福井県鯖江市のあるマコト眼鏡さんにシロ甲色(べっ甲の明るい部分)のフレームを持参し相談させていただいたところ、全く同じ生地を見つけて下さいました。ありがとうございます。
この生地で『歩・№1007』と同型のフロントが出来上がりました。テンプルも同色でお作りする予定ですが、シンプルなデザインなので黒や茶など他のカラーと組み合わせてもまた素敵でしょうね。。。
取り急ぎH様へ写真でご案内させていただきました。次回テンプルカラーをお決めする時が楽しみですね(^^)
ところで・・猫の茶次(ちゃじ)がまたまた行方不明
うちの倉庫は弟こべ(小さいベージュ色)のお昼寝コーナーです
食いしん坊なので、お昼を食べてると催促します
BY・雅子
4月 21st, 2009 Posted in 未分類 | No Comments »
これまでは正統派トラッドでシックにまとめてた店長。
最近は影郎さんのTABU暁(あかつき)や黒白を掛けてて、お客様からの評判が上々(^^)
そんな「大人」の男性には、遊び心とゆとりが感じられるさり気ないデザインのメガネを是非チョイスして欲しいです。
先日入荷したばかりの『REAL』
2007年IOFT技能・技術部門でグランプリ受賞モデルです。
柔らかいグレイッシュな白アセテートがさり気なく効いて、シャツに合うフレームです。

R0801/02 ¥57750
フロントのボリュームに合わせて、3枚の生地を貼り合わせた絶妙なモノトーンカラーのテンプル。


この季節にいちおしのフレームです(^^)
BY・雅子
4月 20th, 2009 Posted in お知らせ | No Comments »
リアルメガネの井上氏がプロデュースする「REAL」、本日からの取り扱いとなりました。・柔らかく顔を包み込むような掛け心地、ボリュウム感ある造形と色彩は目元の印象をプラスチックフレーム以上に輝いて演出してくれます。私も永くプラスチックフレームを愛用してきましたが、久しぶりに気に入ったデザインが見つかり早速掛けようかと想っています。
今日はその中から、R0804を。/これは「アセテートに負けないカラーをメタルで表現する」をテーマに取り組んだモデル。製作元の三工光学・七宝職人さんによる色だしと、手塗りにの技が際立つ仕上がりです。





REAL/R0804 ¥42000
by/aki