3月 31st, 2010 Posted in 歩・AYUMI, 職人フレーム | No Comments »
今週金曜日から始まる鯖江<歩>美味しいトランクショー☆
今日は、その<歩>の中から、これからの季節に重宝する軽やかなセルフレームをご紹介!
生地厚3~4mmの極薄&超軽量なセルロイドフレームです^^

L1007はミュゼで大人気♪
歩の基本、純チタンパーツに加え、同色の生地で合口を塞いぐ製法は極薄シリーズでも同様です。
丁番に負担なく、スムーズにテンプル開閉ができるように
しなやかに曲がるβチタンのワイヤーをテンプルに入れてます。
レギュラーシリーズ(5~6mm)と比べると、一目同然!
セルロイドの温もりと、スマートで飾らない美しさが<歩>らしい。
お買い上げいただいた方に長く愛用していただきたい思いが、このフレームにはあります。
スタンダードなカラー、黒や茶はどのフレームも作ってますが、
その他希望の生地でオーダーすることも可能です☆

私のイチオシは、新作のダブルカラー☆
カジュアル感が増します♪♪
BY雅子
3月 29th, 2010 Posted in 歩・AYUMI, 職人フレーム | No Comments »
皆さ~ん!今週金曜日から3日間は、鯖江「歩」のトランクショーですよ!!と、
張り切りたいところですが、
「どうしてこの時期に限って、こんなに寒くなるの?!」って嘆きたくなるくらい、
真冬のような今日の東京。。。
今週末には回復して欲しいなぁと願ってます(^人^)
さて、トランクショーの4日(日)に地酒「日本の翼」と一緒にお召し上がりいただく、
おつまみが決定いたしました☆
じゃじゃ~ん!!こちらの鯖寿司でーす♪

4日(日)は、マコト眼鏡社長に影郎さんと、
見た目にも[ビッグ]なお二方も登場いたします(^^)
お二人と一緒に長くゆっくり呑みたい方は午前中から、
対等に呑むと酔いつぶれそうな方は3時過ぎくらいからお越し下さい(*^^*)
呑めない方の為に日本茶もご用意しております。
世界のメガネを代表する鯖江の技術を、
舌と顔(メガネも忘れずに!!)で、是非味わって下さい♪

先日、exileの「EXH」でHIROさんが掛けてたメガネ。
私が愛用する市役所モデル(品番030)と、
かなり、っていうか、めちゃめちゃ似てて、
『う~ん・・・どこのフレームだろう??』とギモンになり、検索中です^^
ちなみに、この市役所モデルは残り1本です♪
BY雅子
3月 28th, 2010 Posted in 未分類 | No Comments »
こんにちは ^-^
時々登場の野菜ソムリエyukiです
開いた桜が眠ってしまいそうな寒さですが
風邪ひきさんはいらっしゃいませんか?
寒空に負けずお花見もいいですが
年度末の週末でもありますしゆっくりするのも一つかもしれませんね
ところで今日の一本はこちら

ボーソレイユM905/C2 ¥33600
存在感のあるテンプルですが透け感もあって
掛けてみると予想以上に軽やかな雰囲気
編み込んだ生地がコラージュされていて
テンプル本体にはシェルのような光沢も
内側の赤系のカラー&デザインは
外側が柔らかい雰囲気なのに対して
艶やかに引き締め役を果たしています
さすがはボーソレ!
ガッチリ存在感のあるお眼鏡をお探しの女性の皆さま
ボリュームのあるデザインこそ
春は エアリーな演出をオススメします☆
例えばコットンのシャツの襟を立てて・・・
白いTシャツにさらりと・・・
ハンサムビューティーに掛けこなしてくださいね^-^
野菜ソムリエyuki
3月 26th, 2010 Posted in トランクショー | 1 Comment »
4月2日(金)、3日(土)、5日(日)は鯖江「歩」の美味しいトランクショー☆

鯖江「歩」の美味しいトランクショーの案内状も発送を終え、
マコト眼鏡の奥様と、当日の食材等の打ち合わせも済み、
当日を待つのみとなりました(*^^*)
まずは作品「歩」について語りたいところですが、
きっとこのブログをご覧になってる方は、
「もう熟知してるよー」と言いたいところだと思いマス(^^;
「あんまり知らないよ」って方だけコチラでおさらいして下さいね!
このトランクショーの4日(日)にご賞味いただく鯖江の美味しい食材のうち、
今日は地酒をご紹介します♪

鯖江に、こんな貴重な日本酒があります(^^)
<蔵元は福井県鯖江市にある、現在十一代目の加藤吉平商店です。 この酒蔵のお酒は、国賓の晩餐会や政府主催の重要な席で数多く使用されています。2000年ロンドン国際酒祭りでの第1位グランプリ受賞を記念して、世界数十ヶ国で「梵日本の翼」と商標登録され、海外でも高い評価を獲得しています。気品ある素晴らしい香りを持ちながら、優しく柔らかで、深さとともに存在感のある感動の味わいです。>
この日本政府専用機の機内晩餐で振舞われる
貴重かつ高級な地酒「日本の翼」をご用意させていただきます(*^^*)
そしてこのお酒のつまみは・・・次回ご紹介します(^^)
BY雅子
3月 25th, 2010 Posted in 未分類 | No Comments »

まずは小さめの顔へのフィト感を追求したFIVES\ファイブス、レンズは定番のブラックイリジウムを使っています。オークリーとしては珍しい細めのテンプルです。価格は¥12600

スタンダードモデルMINUTE\ミニット。流線型でスポーティーなデザインは幅広い視界も確保してくれます・これもレンズはブラックイリジウムを使っています
価格は¥18900

これぞオークリー、MONSTER DOG\モンスタードッグ。このフレームカラー・クリスタルブラックは、デザインの造形が浮き出るようにみえてオススメ。¥16800
いずれも度つき対応が出来ます。
度つきレンズRXはレンズ一組が¥25200~¥38850
今年の夏は8カーブレンズで別世界を体験下さい。特に偏光レンズはあらゆる状況においても自信をもってオススメいたします。
今日の差し入れコーナー
北鎌倉の‘あがり羊羹‘。
あがり、とは尾張徳川家へさし上げるという献上の意よりなずけられたそうです
食感は弾力と共にとろける感じと、淡白な甘さがあり、一言でいえば‘おいしゅうございました‘、

3月 22nd, 2010 Posted in 今日のミュゼ, AKITTO | No Comments »
昨日デジカメが壊れてしまい(壊した?)、
店長が新しいデジカメを買ってきてくれました☆
見てください、このマクロモードの鮮明さ!

今回はFLEYE by Akittoのグリーンジャム(jam)を注文
日光に当てると、まるでモルディブの透き通る海のよう♪(行ったコトないけど)
角度を変えて見ると、ひすいのように深ーい翠に・・・

レンズもホコリまで見えます(@@)
FLEYE by Akitto / jam/ col.Z3420 / 47,250円
ジャムがキレイに撮れたので、orgもご紹介♪

本物のスワロにこのセッティングは、アクセサリーと行っても過言じゃないです(><)
このオルグは、フロントカラーも素晴らしい!
ブラウンとピンクパープルを併せてアンティーク加工した、大人なリムカラーなのです♪

FLEYE by Akitto / Org / col.AW1 / 47,250円
そして、
自由ヶ丘オフィシャルガイドブックが新しくなりました(^^)

定価700円です
BY雅子
3月 21st, 2010 Posted in 今日のミュゼ | No Comments »
花粉症との戦いも、かれこれ1週間ちょっと。。。
春の陽気と一緒で、毎日陽気な気分で接客してるのに
ついに先日ダウンして、お休みしてしまいました(><)
でも、そろそろ元気になっておかないと
明るくパワフルなマコト眼鏡夫妻と、子供みたいな影郎さんのイジメに負けられない・・・
ってことで、4月2日(金)~4日(日)の[鯖江の美味しいAYUMIトランクショー]までに
そろそろ復活したいと思いますp(^-^)q
ミュゼには、こんなレアなフレームもあります☆
(影郎さんの在庫はもちろん、他の取引店にもないくらい人気のアドレナリン)

人気ならもうとっくに無いはず?!(^^;)
ラビリンスBY影郎デザインワークス/ アドレナリン/col.50 36,750円
デンマークから届いたFLEYE by Akitto☆
パッケージが可愛くて、そのままディスプレイ

裏から取り出しました(^^)V

病み上がりな頭なので、
今日のブログはいつも以上にまとまりがないです♪
BY雅子
3月 20th, 2010 Posted in トランクショー | No Comments »


歩のトランクショーがいよいよ迫ってきました。
凛とした表情は熟練技によるヤスリ掛けと、数回にわたるバフ掛けによって生まれます
セルロイドが放つ「内からの輝き」に、是非、この機会に触れてみて下さい。
画像の商品は「歩」AYUMIの新作036/¥32000/オールセルロイド製
トランクショーは4月の2金、3土、4日です。
時間はAM11.00~PM8.00/グラスミュゼにて。
4日は影郎デザインワークス提供のフィンランド産「世界一まずいキャンデー」を
ご賞味いただけますのでこの機会をお見逃しなく。厚木のi様、予約を入れておきますので当日のご来店
お待ちしております。きょうはありがとうございました。by/aki
F
3月 18th, 2010 Posted in たらの芽 | No Comments »
ここ数日、陽が顔をだしてくれて裏庭の樹木もやるきを出してきて
かなり芽吹いてきました。
こういう新芽をみていると天婦羅にして食べてみたいといつも思う、まだ10日くらい食べるには早そうですが。




ヒメシャラ
ツツジ
トネリコ
モッコウ薔薇
いままでに食べたNO1はなんといってもたらの芽、自然モノの取立てはホクホクしてて、
あ~~早く食べたい。
BY/aki
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ミュゼの庭から採って食べるんですか?!(@@; スザンヌ
3月 17th, 2010 Posted in その他 | No Comments »
OWLのやや女性向けに作られたモデルですが、最近は男のお客様にも。

¥22050/bs009・zen;by/aki
今日はDM作りでこれから遅くなりそうなのでブログはこのへんでごめんなさい。