11月 25th, 2010 Posted in トラクション | No Comments »
11月 24th, 2010 Posted in 未分類 | 2 Comments »
11月 23rd, 2010 Posted in お知らせ | No Comments »
先日注文したOWLのフレームに、
付属でこんなシートが付いてます☆
「シャングリラレンズ??」
レンズを通して店内をくるりと覗いてたら、びっくり☆

うわぁすごい!
雪の結晶ならぬ光の結晶☆☆
このフレームにシャングリラレンズがもれなく付いてきます^^

OWL / シャングリラ / BS ¥22050
by masako
11月 22nd, 2010 Posted in リンドバーグ | No Comments »
先週より引き続きデンマークからの荷物、LINDBERGです☆

小袋ごとに1本のメガネがバラバラに入ってます。

フレームの雰囲気に合わせて、レンズを選んで組み立てます
このレンズチョイスでメガネ選びのセンスが出るんですね

モダンなレンズシェイプでかっこよく

度が入ったレンズを入れることで、透明レンズのエッジがいい感じに強調されます。
デモレンズより実物の度数があるレンズの方が、カッコイイ☆
私としては、S-5.00以上のちょっと厚みがあるレンズの方がバランスがいいように思います。
レンズもメガネのデザインですからね!
LINDBERG / SPIRIT97 /PU12-K84 ¥55,000
***ミュゼの太陽***
物静かなフランス人スタッフ、ソレイユ

大きな独り言を聞き流してくれる、賢いスタッフです^^
by masako
11月 21st, 2010 Posted in 今日のミュゼ | No Comments »

ミュゼも少しずつクリスマスになってます・・・


英字で書かれたメガネの本
“eye glasses”
ぴらぴらめくってると、
店長に似合いそうなメガネを発見!
ずっと新しいメガネを探してたし、
これは似合うでしょ(笑)

***本日の差し入れ***
紅茶専門店ルピシアのミルクティ味のクッキー♪
ミルクティ好きです^^
by masako
11月 20th, 2010 Posted in リンドバーグ | No Comments »
先々週に注文したLINDBERG。今日はその半分が届きました☆

北欧らしいシンプルな構造と深い色合い。
ベーシックなワイヤーフレームが、その代表作
ミュゼでは一番ポピュラーなシリーズです^^

その中で、最高の色組のフレームを発見!!
って言っても、自分で仕入れた組み合わせ☆
店の中で見た色と野外で見た色、どちらも共に素晴らしい~☆☆
思わず店長にも見せびらかしたフレームがコチラ


安いデジカメじゃ写せないよ~><
レンズ同士をつなぐブリッチと、レンズとテンプルをつなぐ智金具は、つや消しシルバーのワイヤー。
ネジの代わりに、真っ黒なプラスチック。
シート状のテンプルは・・・紫でもないし、茶色でもないし、グレーでもない。
素材そのものとメッキが織り成す、素晴らしい色合い。
カラーナンバーU14は、何とも表現しがたいカラーで、
かなり惚れ込みました!!(*^^*)
LINDBERG / SPIRIT76 / U14 /¥55,000
***やっとご褒美♪***
先月までとても混雑してたミュゼ。
最近少しゆとりがでてきて、久しぶりにご褒美のカスタネットパンケーキをいただきました♪
ほっとする時間です^^

11月 19th, 2010 Posted in クロムハーツ | No Comments »
今日は、ソロモン流でもご紹介されたクロムハーツのJERRY DONUTをご紹介☆
数あるクロムハーツの中でもレディースラインのジェリードーナッツ
放送後,僅か1ヶ月足らずでメーカー在庫が完売し、
現在は予約待ちになっているフレームです^^
目元をシャープに見せてくれるフロントシェイプと
目尻のカッティング&クロスモチーフ
テンプルは流れるようなシルバーの横クロスがポイント!
クロムハーツ / JERRY DONUT / BK ¥89,250
11月 17th, 2010 Posted in たらの芽 | No Comments »

ミュゼにいらした方からの「メガネが似合う」褒められ度NO・1はこの人。町田市に当時は日の出の勢いだった東急ハンズがオープンした年に購入した記憶がある。だとすれば25年以上は経つ計算になる。ちかごろあまりにも多くの方に‘これいいね‘と言われて思い返してみれば予想外の月日が過ぎてた。大切にしていた訳でもなく、特にお気に入りでもなく、でも、未だ手元にある。BY/AKI
11月 16th, 2010 Posted in 今日のミュゼ | No Comments »
11月 15th, 2010 Posted in その他 | No Comments »