12mm
8月 29th, 2011 Posted in イベント, 職人フレーム | No Comments » ks24/c7 \¥44100
杉本圭の新色 重厚感ある12mmの生地は存在感アリアリ、
これも渋めのツートン..。
エッジで指が切れるのでは,と思えるほど
一本一本が丁寧につくられています。
上質な仕上がりからか、エッジが効いているせいか
素材の厚みがデザインとして成り立っているように感じられます
by/aki
ks24/c7 \¥44100
杉本圭の新色 重厚感ある12mmの生地は存在感アリアリ、
これも渋めのツートン..。
エッジで指が切れるのでは,と思えるほど
一本一本が丁寧につくられています。
上質な仕上がりからか、エッジが効いているせいか
素材の厚みがデザインとして成り立っているように感じられます
by/aki
自由ヶ丘は夏祭り最終日☆
昨日一昨日と駅前は東京音頭で賑わってましたが、今日は夕方から雨模様。。。
着物姿でそぞろ歩きの方も
蒸し暑かった今日、涼しげな着こなしでご来店されたダンディーなM様、仕上がりまで二週間もかかってしまった眼鏡を受け取りに。
それが、これ。
<
私が小学校に行ってた頃におそらく製作されたと思われる国産のセルロイド、これにガラスの偏光レンズを組み合わせをしてお作りいたしました。そのあまりの美しさに仕上がりをM様と一緒に見惚れた私、作り甲斐があった逸品となりました。ご協力頂きました浅草の渡邉眼鏡店さん、吉祥寺のグラシアスさん
おかげさまで大変うつくしい眼鏡に仕上がりとなりました。ありがとうございました。
今日は、
いつもお世話になっているレトロ印刷さんで
レトロ紙を使ったお礼状と、レトロ紙にツヤプリ文字のショップカードを依頼☆
飽き性で何でも忘れる私と店長。。。
新しい紙や斬新なデザインってカッコイイしお洒落だけど、
定番は見てて飽きないし、どこか懐かしくて温かいから好き。
レトロ・クラシック・・・【懐古】
たとえば、花火大会はお祭りで浴衣は下駄を履くお洒落を楽しんだり、
5円10円で懐かしい駄菓子や玩具を買える駄菓子屋さんも何故か吸い寄せられる。
メンソレータムや苦くて臭い正露丸は小さい頃よくお世話になったし、
1958年頃の下町を再現した新横浜ラーメン博物館とかなら
きっとうちのお父さんと行っても一緒に楽しめる。
有名デザイナーが作った凝ったアート家具で囲まれて生活すると、
「私、斬新な椅子でしょ!」とか「アートな花瓶の私を見て!」と主張されてるみたいで、
なんだか疲れる気がする。
ちょっと不便、少し足りないくらいが、居心地良くてちょうどいい。
・・・ってことで、レトロと言えばやっぱり“ 歩 ”♪(←しつこい笑)
白甲カラーとの組み合わせが笑瓶さんぽい!
歩 / C-301 / 0336 ¥34,650
懐かしいセルロイド製の丸メガネでしょ!
歩 / 011 / 5265 ¥29,400
※前期は13日(火)まで、全ての歩を展開してます。
☆☆昨日のブログの色が変わった電話のことを店長に聞いたら、
「表面のカモフラージュ柄のシールを剥がすと色が変わったんだよ」とか、
「日光に当てると色が変わったんだよ」とか・・・><
真相はナゾのままです
by masako
今週金曜日から始まる鯖江<歩>美味しいトランクショー☆
今日は、その<歩>の中から、これからの季節に重宝する軽やかなセルフレームをご紹介!
生地厚3~4mmの極薄&超軽量なセルロイドフレームです^^
L1007はミュゼで大人気♪
歩の基本、純チタンパーツに加え、同色の生地で合口を塞いぐ製法は極薄シリーズでも同様です。
丁番に負担なく、スムーズにテンプル開閉ができるように
しなやかに曲がるβチタンのワイヤーをテンプルに入れてます。
レギュラーシリーズ(5~6mm)と比べると、一目同然!
セルロイドの温もりと、スマートで飾らない美しさが<歩>らしい。
お買い上げいただいた方に長く愛用していただきたい思いが、このフレームにはあります。
スタンダードなカラー、黒や茶はどのフレームも作ってますが、
その他希望の生地でオーダーすることも可能です☆
私のイチオシは、新作のダブルカラー☆
カジュアル感が増します♪♪
BY雅子
皆さ~ん!今週金曜日から3日間は、鯖江「歩」のトランクショーですよ!!と、
張り切りたいところですが、
「どうしてこの時期に限って、こんなに寒くなるの?!」って嘆きたくなるくらい、
真冬のような今日の東京。。。
今週末には回復して欲しいなぁと願ってます(^人^)
さて、トランクショーの4日(日)に地酒「日本の翼」と一緒にお召し上がりいただく、
おつまみが決定いたしました☆
じゃじゃ~ん!!こちらの鯖寿司でーす♪
4日(日)は、マコト眼鏡社長に影郎さんと、
見た目にも[ビッグ]なお二方も登場いたします(^^)
お二人と一緒に長くゆっくり呑みたい方は午前中から、
対等に呑むと酔いつぶれそうな方は3時過ぎくらいからお越し下さい(*^^*)
呑めない方の為に日本茶もご用意しております。
世界のメガネを代表する鯖江の技術を、
舌と顔(メガネも忘れずに!!)で、是非味わって下さい♪
先日、exileの「EXH」でHIROさんが掛けてたメガネ。
私が愛用する市役所モデル(品番030)と、
かなり、っていうか、めちゃめちゃ似てて、
『う~ん・・・どこのフレームだろう??』とギモンになり、検索中です^^
ちなみに、この市役所モデルは残り1本です♪
BY雅子
4月は『鯖江の美味しいトランクショー』を開催します☆
4月2日(金) 歩フレーム + ミュゼ珈琲
4月3日(土) 歩フレーム + ミュゼ珈琲 + 野菜ソムリエyukiさんオススメフルーツ&ベジタブル
4月4日(日) 歩フレーム + 鯖江の地酒(政府専用機御用達“日本の翼”) + 鯖寿司(予定) + 歩の生みの親(マコト眼鏡ご夫妻) + 影郎さん(彫刻家・川浪氏の新色の発表)
・・・と、かなり贅沢な3日間になりました☆
23日(火)DM投函を目指して、急ピッチでラフを製作中です!
昨日、今日とぐっと暖かくなり、いい感じの小春日和。。。
隣のカスタネットランチ(今日はデミグラスハンバーグ♪)が出来上がるまで、小茶と遊んであげました(*^^*)
テラスは暖かく、小茶はふわふわして、ほんと癒される~
でも、、、最近花粉症のアレルギーに四苦八苦!!
目はかゆかゆ、喉はガラガラ(泣)
目頭に向かって生えてるまつ毛が、この時期になると痛くてかゆいんです(><)
昨夜もかゆくて寝れずに、ベットから飛び起きてピンセット片手に痛みに泣きながら
「これかいな?」と当りをつけて数本抜いて、安らかに眠りましたとさ(^^) おしまい!
BY雅子
2010年の「歩」の新作は、
サイドカッティングやアクセントカラーで
天然素材の渋柄セルロイドに、少しカジュアルさをプラス☆
シャープなサイドカッティングで、光と影を表現してます・・・・が、
写真ではうまく撮れないよー(><;)
一見茶色。
ですがよく見ると、独特な色がブレンド。
夕日のオレンジ、墨汁をこぼしたような模様の墨色が微妙な感じで混ざり合った、
温もりを感じる、大人な雰囲気のセルロイド。
自然光にあたるとさらに生地の美しさが際立ち、表情を変えます。
その美しさから、通称「錦鯉カラー」と呼んでます(^^)
036 / 6273 ¥32000
そして、サイドに白をサンドイッチしたブラック。
この白生地の2MM厚セルロイド生地がなかった為、
ギターのピック用の生地を仕入れて作られた、マコト眼鏡さま渾身の作品です。
036 / 0907W ¥32000
トップとサイドのカッティングが丸みのあるラインを引き締めてくれる、
シンプルなブラック。
「光」と「影」
035 / 0907 ¥32000
このサイドの表情は、ブラックだからこその色っぽさ!
究極のカラー、ブラックは、「歩」の作りの良さを最も感じる色。
誤魔化しが効かない色だからこそ、職人の腕の良さが伝わります。
手に取ってテンプルを広げた瞬間に判る、素材の軽さと上質なパーツ使い。
ずっと触れたくなる滑らかな仕上がり。
そしてまろやかな掛け心地。
この感動を伝え始めると、少し熱くなる私です(^^;
私の前で『歩』を手に取った方は、ちょっと覚悟してくださいね(笑)
*** 4月2(金)、3(土)、4(日)は【「歩」の美味しいトランクショー(仮称)】 ***
土、日には鯖江の美味しい料理と地酒、
そして、野菜ソムリエyukiさんからは美味しい野菜&フルーツのご提供など、
文字通り、美味しいトランクショーです♪
皆さま、お楽しみに~(*^^*)
BY 雅子
究極の色組、『ブラック×クリアがこの春夏のオススメ!』と言い切っちゃいたいくらい、
とっておきのフレームが福井から届きました!!
フロントの浅ーいカーブに、丸みのあるスクエアのL1010。
市役所のようにエッジと厚みがないので、カジュアル。
だけど、ブラック×クリアが今どきな感じで、ちょうどいい品のよさが漂います。
先週土曜日に到着、店頭に並ぶ前に売れてしまったL1010の№0907(×7784)
シックなグレー茶は透け感と色合いが絶品!
男性、女性共に人気です。
L1010 / 0473 ¥30,450
また、以前から市役所と並ぶ勢いで人気のL1007。
このL1007からも、ブラック×クリアのツートンカラーが発表されました!
Lシリーズの特徴である極薄3ミリ生地だからこそ目を惹くこのシャープさとラインの美しさ。
L1007 / 0907(×7784) ¥29,400
黒と透明。
この二つをくっつけると、普通コントラストが強くなりますよね。
ですが、そこはマコト眼鏡さん(デザイナー川浪くん)♪
接合部分が強くならないように、生地を斜めに貼り付けてるんです!!
だから黒クリアのラインが強く見えないんです。
こんな素敵な仕事をされるマコト眼鏡さんに、ホント拍手です!(皆さんも一緒にパチパチ~!!)
そして、008の妹分、
スリム&小振りになったL1008です☆
こちらは女性に人気のクリアブラウン。
ちょっとパープルっぽいので、普通のブラウンよりキレイ目な感じです。
L1008 / 6052 ¥30,450
“歩”といえばセルロイド生地。
金属部はチタンを使い、合口は同色の生地で塞ぎ、汗や水の浸入を防いでます。
そんないい仕事をする証に、このマークが刻印されてます(^^)
BY雅子
くどいとお思いでしょうが私はくどいです。マコト眼鏡さんの歩シリーズ、市役所モデルです。今回半年ぶりに入荷!!三本入りましたが早くも最後の一本となりました。どうでしょう、きれいでしょ。毎度ですが鼻当てがポイント、後は説明するまでもないでしょうか。
生地はセルロイド、もちろん手作り。このモデルのいきさつを改めて言うと鯖江市役所の方が漆器からヒントを得て製作されたモデル。この感性に感服。
歩/030/0907¥34910
4月3日(土)、4日(日)に行われるマコト眼鏡さんのトランクショー、ご期待ください。
by/akiyama