秋の展示会2025

今年の秋の展示会(新作発表会)は10月のはじめからの長丁場となりましたが、昨日が店長とふたりで回ったピークでもあり今シーズンの最終日となりました。かなりのタイトスケジュールでしたが、たくさん笑って楽しい時間のなか気づけばかなりたっぷりと仕入れていたようです。
今日のブログではそんな空気感をお伝えしたくて日記風に写真を並べてみました。よろしければお付き合いいただけたら嬉しいです。
*
少しひんやりするなかを新調したブルゾンを片手に向かったのは、今回スタートした”neo tokyo”。トップバッターのBEAUSOLEIL(仏)では、新作と同じくらいにいつも楽しい話題でシーズンを温めてくれる杉本さんから今季の見どころをうかがううちにあれよあれよとオーダーしていました。いい形の新作と、完売していたグラスミュゼお気に入りのカラーが復活していたり。どうぞご期待ください。
*
フランス、MarseilleのXit はお写真を撮りそびれてしまいましたが、想像力の泉は底なしとでも言いましょうか、びっくり楽しい新作たちでしたからどうぞお楽しみに♪

次もフランスのlafont。最終日でタイミングもよかったお陰で贅沢にもお馴染みのお二人から今季のあれこれをうかがいながらのひととき。(店長がこっそり?!写真を撮ってくれていたのですが、微妙なアングルが臨場感を伝えているような・笑)眼鏡だけではありませんか、巡る時代の気配を感じて絞るのが大変だなんて贅沢ですね。

ラファエルさんも登場!
この日の夜のお楽しみのことで盛り上がりました。いつも日本にいらっしゃりそうなくらいに日本の様々に造詣が深いラファエルさんです。

そしてまたまたフランスのtraction 。ルカさんといつもお世話になっている滝澤さんに迎えていただきました。tractionらしい新作と、グラスミュゼお気に入りの旧作も探していただきオーダーしてきましたのでどうぞお楽しみに。

合間には沢山お世話になったお父様のティエリーさんの近況をうかがったり、すっかり大きくなったお嬢さんのお写真を見せてもらったり。懐かしくてほっこりしながら文字通りあっという間でした。結びにルカさんからのプレゼントを持ってのパシャリ。

そしてオーストリアのJOHANN VON GOISERN。
ここでやっと眼鏡の写真です・笑。(こちらはもちろん一部です)

いつもお世話になっている村上さんと、実物が見られる展示会(新作発表会)を特に楽しみにしていたモデルを掲げてパシャリ。(笑い過ぎの写真ばかりのなかでなんとか見つけた1枚です)

5時間近くがほんの30分くらいに感じるのも展示会マジック?!
会場のある素敵な建物を眺めつつ先を急ぎます。

クローズ1時間前に滑り込んだのはKOFが開催されているZEISSビル。

そしてデンマークのFLEYE。
いつものおいしいコーヒーとおやつのおもてなしをいただいてからギリギリまでたっぷりと。グラスミュゼお気に入りのカーボン&ウッドのシリーズには益々綺麗なお色見と小ぶりなサイズも加わっていて入荷が待ち遠しいです!結びにはいつもお世話になっている宮松さんとのスリーショット。(店長との並びを撮っていたら3人でと。顔が大きすぎるのですが楽しかったシルシにこれだけはしっかり?!補正して採用です)
*
いつもお世話になっているZeissの方々にもお会いできたものの、レンズの最新のお話しは後日のお楽しみにとお願いしてきました。

目一杯歩いて最後に向かったのは大好きなサントリーホール。(ラファエルさんとも話していた夜のお楽しみはこのことでした)
元々チケットを取ってあったのですが、大充実の展示会の打ち上げにはこれ以上ないくらいにピッタリで本当に困った素晴らしかったです。

実は前日のクローズギリギリには杉本圭へも。
(朝からのLINDBERG academy を終えて急行しました)
店長が箱を抱え込んでいたくらいにいつにもましてグラスミュゼに並べたいもでるばかりでしたが、特筆すべきは一貫した杉本圭イズムのなかに新たなテイストのカラーリングにも挑戦されていて、それらもとっても素敵だったということでしょうか。待ち遠しくてなりません。
**
以上、秋の展示会2025の様子を絵日記風にお伝えしてみました。楽しかったひとときにオーダーしてきた眼鏡たちが届きますのを皆様にはどうかお楽しみに♪
本日もご来店誠にありがとうございました。
どうか末長くちお役立さていただけますように。
yuki
(ブランドの皆さんへ今シーズンもどうもありがとうございました!お疲れがでませんようにご自愛くださいね)