6月 24, 2025 / 最終更新日時 : 6月 24, 2025 glassmusee-edit-yuki Uncategorized UNDSTRIAL Debut! グラスミュゼのラインアップにまたまた機能美豊かなブランドが加わりました。「アンダストリアル」、ルーカスドスタールさんが2006年、最初に作ったブランドです。 テンプル(つる)の繋ぎ方はネジを使わない独自機構。医療用のステ […]
6月 23, 2025 / 最終更新日時 : 6月 23, 2025 glassmusee-edit-yuki Uncategorized Beausoleil / C129 JAU 閉店後、ピンライトを落として店長が撮っていたのは発色のいいイエローが楽しめるBeausoleilのC129よりJAU。正方形に近いヘキサゴン(六角形)のメタルフレームと、レンズをぐるり囲んだ斑入りのブラウン(通称:べっこ […]
6月 22, 2025 / 最終更新日時 : 6月 22, 2025 glassmusee-edit-yuki Johan von Goisern Johann von goisern JVGJ798 Q19 今日の1本はオリジナルの生地の美しさが際立つオーストリア生まれのヨハンフォンゴイサーンよりJVGJ798/Q19カラーを。 ミルフィーユ状(層状)になった透け感のある鮮やかなお色味はお互いが影響し合うのも大きなポイントで […]
6月 21, 2025 / 最終更新日時 : 6月 21, 2025 glassmusee-edit-yuki Uncategorized 夏至 今日は夏至。北欧の国々では夏至祭でお祝いしたり、夏至をテーマにした喜劇「真夏の夜の夢」には有名な結婚行進曲があったり…日本生まれの日本育ちの私ですが、何とはなしに例年ワクワクしてしまいます。 暦の上では二十四 […]
6月 20, 2025 / 最終更新日時 : 6月 20, 2025 glassmusee-edit-yuki Uncategorized AKITTO tas2 CB ピンクががったブラウンのチタンフレームをベースに、レンズ周りに同系色のインナーリムを配したAKKITOの1本。フロント側面のミルグレイン(点描の装飾)やブリッジの雲のようなデザイン、テンプルエンドに両サイド(智)のアクセ […]
6月 17, 2025 / 最終更新日時 : 6月 17, 2025 glassmusee-edit-yuki 杉本圭 杉本圭 KS22N col.1 懐かしのKS22に新色を加えてリリースされたKS22N。 それでもやっぱり選んでしまうのは艶めくブラックの1番です。 手磨きだからこそのエッジと艶は何度も何度も繰り返す工程の賜。杉本圭の製造現場で、職人さんの作業風景をす […]
6月 16, 2025 / 最終更新日時 : 6月 16, 2025 glassmusee-edit FLEYE FLEYE Sophie コペンハーゲンのフライ、北欧らしい色調でのモデルです。 ブリッジにはつなぎ目がなくスッキリとした仕上がりとなっています。 FLEYE Sophie / 1009 ・ 本日のご来店ありがとうございました。 それぞれに一目惚 […]
6月 15, 2025 / 最終更新日時 : 6月 15, 2025 glassmusee-edit-yuki TRACTION TRACTION BARRIO Angus 肌馴染みのいいクリアカラーをTRACTIONらしい変則型で。 コラージュのように施されたブロウ部分の深赤と縞々模様がアクセントとなり、クリアフレームの「馴染み過ぎず、強すぎない」楽しみ方を叶えてくれます。陽差しが挿すと美 […]
6月 14, 2025 / 最終更新日時 : 6月 14, 2025 glassmusee-edit-yuki XIT xit M203 008 JOSETTE まるで梅雨のような雨音のなか、ちょっとでも爽やかな気分になっていただけたらと思い選んだのはxitの新作 M203より008。描線の面白さもさることながら、メタリックカラーのツーブリッジに散りばめられた「余白」が惹きつけま […]
6月 13, 2025 / 最終更新日時 : 6月 13, 2025 glassmusee-edit Uncategorized LINDBERG asetanium リンドバーグのアセタニウムシリーズより、 ネジを使用してないヒンジは高い信頼性を保ち、構造美としてもリンドバーグならではの 得がたいものがあります。 LINDBERG asetanium 1267 ・ 本日のご来店ありが […]